大阪の話題とかそんなん

マーケティングをわかっていない人が手を出してもあかんというお話

ゆるキャラ乱立の大阪府、リストラ検討 センター選抜も:朝日新聞デジタル

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

いろんなところで記事になっているので見た方もいらっしゃるでしょう。
大阪の行政が作るマスコットキャラクターが全てに人気がなくて、問題になっている話。
これを、どっかのお山の大将の息がかかっている小山の大将が、マスコットを一本化しようと画策していると。
これを聞いて、わかっちゃいない。何もわかっちゃいないなーって思いましたよ。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

これの問題点は何かというと、大阪の行政(関連団体も含む)のマスコットが多数林立している。そのマスコットに人気がないので、どういう広報・政策をしているかわからない。と言う点。こういう認識を、知事や大阪府はしている様子。なるほど。確かに、予算付けてマスコットをデザインして着ぐるみ作っても、そもそも誰も知らないんじゃ、金をどぶに捨ててるって言われてもしょうがないですわ。これはわかります。

しかし、そこからが問題で、統一マスコットを作ってそこマスコットに一本化出来るものは移行すると。




????????(゚Д゚ )ハァ?




で、その一本化するキャラクターはモッピーであると……





??????????????????(゚Д゚ )ポカーン





いやあ、びっくりしましたね。もう開いた口がふさがらない。お役所仕事というのは大胆で、大胆すぎて180度反対へ向かうことを平気でやる。そんな政策ですよ。こんなの。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

タイトルの「マーケティングを~」。実は私も知りません。すいません。釣りタイトルです。だがしかし、反省はしない!

問題点(多数のマスコットが林立していて人気がない)に対する解決策が、集約化というのはもう全く何もわかっていない。人気がないから集約したら人気が出ると思っているんでしょうか?
答えは否。戦略をまるっきりわかっていない。
ここで、ひこにゃんくまモンふなっしーの成功例でお話ししていきましょうか。

ひこにゃんはマスコットブームの火付け役とも言われています。公共団体が作ったマスコットでは最初にブレイクしましたから。これ、イベントのマスコットで露出機会も多かったし、ネコをかわいくデフォルメしたという点でも評価は高い=人気が出る要素があったのは事実でしょう。
しかし、それだけじゃない。こいつのすごいところは版権を無料にしたところなんですよ。マスコットを利用してグッズ類を作ろうとすると、必ず利用許可申請して許諾を取って、売り上げの何パーセントを納める契約をしないといけない。その契約を無料にして申請だけすればいいってことにした。
これでどういうことが起こったか。参入業者が一気に増えたんですね。イベントのマスコットですから、彦根城築城400年祭りでグッズが多数売られたんです。そこで、買い求めた人たちが友人や知り合い、はたまた近所の人や職場の人にひこにゃんのことを話すんです。そう、ひこにゃんは口コミで広まっていったマスコットなんです。こういう戦略をとった。

くまモンは有名ですね。九州新幹線開通に伴い新しい観光客を誘致する作戦を役所の中で立てることになった。そこで、行政のマスコットではとぼけ顔をしているというインパクトあるマスコットを作った。意外性を狙ってきたわけ。それだけではなく、マスコット自体がイベントを多数仕掛けて行ったんですな。
特に、新幹線から直通で行ける大阪は最重要拠点として、くまモンがいろんなイベントに出没してPRした。着ぐるみも大阪に常駐して機動力を高めた。スザンヌ観光大使をしてもらって歌も出して、テレビの露出にも力を入れた。ローソン店内に観光物産スペースも作るという、ひこにゃんの口コミ戦略と違い、くまモンはイベントという「会う機会」を作って、お金を掛けてマスコミ露出も増やし、メディアミックスも考えた。これ、広告代理店がかんでいるのかなって思ったら、県職員が考えていたというのだから驚き。

最後のふなっしーは、これ、反則なんですよね。マスコットが喋るという禁断の反則技を出したんです。キャラクターの暴走も、これと共に意外性を呼んだと。私に言わせると、こいつはマスコットキャラクターでも何でもないんですけどね。まあ、いいけど。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

で、大阪府はこの成功事例を参考にして欲しい。モッピーは、ひこにゃんのようにかわいいマスコットで、口コミで広げていける自信はありますか?くまモンのように湯水のごとくお金を使えますか?ふなっしーのように、テレビ局から出禁になるくらいの根性がかけられますか?

そして、大阪府の戦略はどのようなものがありますか?

まあ、大した効果もなく、大阪のマスコットは廃止されてそれまででしょうね。


実は、私は以前に「マスコットに花束を!」というサイトを運営していて、企業系マスコットの悲喜こもごもを見ていただけに、大阪府の戦略なき戦略が見ていて痛々しいのです。モッピーは国体マスコットですから、そこそこ人気はあるんですがね。まだまだか来たらないんですが、今日はここまで。