大阪の話題とかそんなん

めんたいぴりり

好きな本を読むのは楽しいものですが、それだと知識や話のネタが広がらないじゃないですか。だから、たまーに本屋で、適当な本を何も考えずに買うっつーことをやっています。半分は興味ない分野なので、やっぱり二度と読まない本になってしまいます。けれど、半分は自分の知らないことが書いてあったりして、興味がすんごく沸いて、買ってよかったなーって思えるものもあります。今日はそんな買ってよかったなーって本の紹介を。

春くらいに買ってそのままにしていた文庫本「めんたいぴりり
今回、タイトル買いで(適当に面白そうなタイトルで、帯に映画化決定とあったので)チョイス。これも全く興味のない話から好きな小説になりました。

終戦直後の博多で店を開業し、明太子を開発した人の話をモチーフにした物語です。幼少期に育った朝鮮半島の釜山にあった「ミョンテ」という食べ物を、日本人に食べさせたいという一心で味を改良して、博多の名産品として成長していくというあらすじ。歴史をひも解くのが大好きな私には、結構楽しめましたよ。
前半に朝鮮半島で育ったエピソードを丁寧に描いており、その中でも食と恋愛が中心に据えられています。子供の頃の釜山で育った原体験が、主人公の生き方に大きく影響していきますからね。
しかし、ミョンテ作りは最初から暗礁に乗り上げます。戦後日本が戦争に降伏したため朝鮮半島は手放すことになり、その後国交がなくなってしまいます。そのために、実物のミョンテは食べることが出来ない。また戦後のどさくさで苦難の連続、お人好しで家族やお店もギクシャクしてしまう。そんな中で明太子の開発を続けていくのです。

正直言うと、明太子がどうやって改良されていくのかの具体的なエピソードがひとつしかない割には、味は確実によくなってきた~みたいな表現が多数存在してます。もっと美味しくなったエピソードをを聞かせて欲しいのにちょっと残念。また時代背景の表現方法も、この年に新幹線が開業した~とか、そんなん知しっとるわ。みたいな安易な文章になっているのが目についてしまいます。

ただ、それ以上にひとつの目標に向かって努力し続ける物語というのは尊いと思うのです。ぜひは方の男のお話を読んで下さいー。

なお、数年前にテレビドラマになっていたようで、そのキャストを使って来年1月に映画公開だそうです。見てみたいですねー。

eiga.com

めんたいぴりり (集英社文庫)

めんたいぴりり (集英社文庫)